カンロ

カンロ公式サイト

引用元:カンロ公式サイト(https://www.kanro.co.jp/)

大正元年の創業以来、飴を中心に事業を続けてきたカンロです。
カンロと言えば、やはり多くの人たちが思いつくのは、カンロ飴ではないでしょうか。
もちろん、カンロはカンロ飴で正しい訳ですが、飴以外にもいろいろな商品が次々と登場しており、カンロは、とても発想力の豊かな会社であったのです。

カンロ飴のカンロ

カンロと言えば、やはり多くの人たちがカンロ飴をイメージすることでしょう。
日本人の好む味を作りたいという意思より、隠し味に醤油を使ったキャンディーが登場します。
それがカンロ飴なのです。

もう既に発売60周年を迎えるロングセラー商品です。
発売以来何も変わっていないというのも、移り変わりの激しい現代社会において凄いことなのです。

1981年に発売したのど飴、2002年に発売したグミなども、そろそろ、カンロ飴に追随する勢いです。
そして、現在は大人のプレミアムキャンディーと称して発売された「金のミルク」がヒットを続けています。

素材を厳選し、香料や着色料を一切使用しない独自の製法に拘りがあります。
ミルクキャンディーとしてはやや高価ですが、それに見合う価値があります。

カンロのお菓子をオンラインショップで購入

私達は、インターネットのオンラインショップがあるから、そんなカンロのお菓子も簡単にいつでも購入することが出来るようになりました。
まだまだ魅力あるお菓子が、インターネットなら見つけることが出来るかもしれません。

グミッツェルは、1箱が3,710円です。
ヒトツブカンロで一番人気の商品はこのグミッツェルです。
なかはしっとり、外はパリッとした食感が新しいプレッツェル型のグミに仕上がりました。

ピュレショコラティエチェリー&ビター は、ちょっと甘ずっぱい果実食感の「ピュレグミ」に、ベルギーのビターチョコレートを丁寧にコーティングしたお菓子です。
ピュレショコラティエチェリー&ビターは、520円です。

縁起缶キャンディだるまや縁起缶キャンディこまいぬ、縁起缶キャンディふくろう、フルーティアロマのど飴 ペパーミント&ライチやフルーティアロマのど飴カモミール&アプリコットなども390円で購入出来ます。
もちろん、オンラインショップで、カンロ飴を購入も出来ますが、いろいろな商品があり、きっと目を奪われてしまうことでしょう。

オンラインショップでは、自分で撮影した写真を使ってオリジナルパッケージの飴をつくれるプリキャンというサービスも行っています。
プリキャンは個包装タイプと缶タイプを選ぶことができ、大量発注も可能なのでノベルティとしても活用できます。
ほかにも風邪をひいたときや花粉症のときに大活躍の花鼻迷惑はなのど飴に健康のど飴、ノンシュガー果実のど飴など定番ののど飴も購入可能。
更に、金のミルクキャンディ、ノンシュガーシリーズの珈琲茶館、紅茶茶館、抹茶茶館、ミルク酪園など定番商品も多数取り揃えています。